Dailymotionでストリーミング生配信設定する方法(PC)

ストリーミング放送しよう(デイリーモーション PC側の設定)



Dailymotionで生配信したい場合、デイリーモーションのパートナーであることが条件となっています。


1.まず、プレスホルダーとしての30秒くらいの動画をアップロードします。
プレスホルダーとは、生配信するための動画枠と考えてよいでしょう。
動画のアップロードの仕方

このアップロードした動画から生配信をする形になります。

2.次に、動画編集画面より「編集」ボタンを押します。
⇒編集のボタンは次の記事参照「サムネイルの変更方法

編集画面の一番下までスクロールすると、「ライブ」と表示されています。



このライブを矢印アイコンクリックすると、ドロップダウン表示されるので、「無効」から「ライブ」をクリックするとライブ配信が可能になります。

ライブを選択すると次のように表示されます。

ライブ選択時


最後に青い「保存」ボタンを押すと、提供「サーバー(Server)」と「ストリーム名(Stream name)」が表示されるので、これをメモ帳などにしっかりコピーして残しておくようにしてください。エンコードソフトを使うときに、上の二つの情報が必要になります。

「長さ」と「繰り返し」を、必要に応じて自分のライブ配信に適用させてください。30分の場合、30mと言う風に記述します。

エンコーダー
なお、デイリーモーションのおすすめのエンコーダーは以下のものが提示されています。
Xsplit broad caster ・Xsplictはゲーム用とライブ用の2種類があります。
OBS(無料)
Wirecast  ・Wirecastのトライアル版は無料ですが透かしが入るようです。
Adobe Flash Media Encoder(無料)


エンコーダーをセットアップしたら、設定でビデオオーディオ配信設定を操作します。
このときに上の2つのサーバーとストリーム名を記入します。

(Adobe Flash Media Encoderの場合)
Adobe Flash Media Encoder

そして、最後にストリーム配信のためにエンコーダーを開始すれば配信が可能です。エンコーダーの設定に関しては、動画アップロードの推奨値を参考に設定すると良いでしょう。
アップロード仕様
上の画像では、H.264やAACなどが推奨値になっています。

補足
配信を録画したい場合、ビデオの編集で、「ライブまたは同時配信(Live or Simulcast)」設定にある「レコード(録画)をスタート(Start Record)」ボタンをクリックし、止める場合は「録画をストップ(Stop Record)」をクリックします。配信が終了したときに、自分のチャンネルにアップロードされます。(なお、この機能は、当時設定されていたものです)


Related Posts:

  • Dailymotionの動画をダウンロードする方法 無料でダウンロードする方法 はじめに、ダウンロードする際、著作権に違反するような使用はしないようにしましょう。また、違法の動画であることを知りながらダウンロードする場合も、法律違反となり刑罰の対象となります。 さて、Dailymotionをダウンロードする方法は、2017年4月現在、「動画ゲ… 記事の続きを読む
  • パスワード変更「Dailymotionへのハッカー攻撃によるセキュリティ保護」 2016年12月に発覚したハッカー攻撃による情報の流出 動画共有サイトのデイリーモーションで、ハッカー攻撃による情報の流出があったことを公式は認めています。 そもそもBcryptで保護されていたので、パスワードの流出は困難を極めるものでしたが、その後のサンプリング調査により、確かに流出… 記事の続きを読む
  • Dailymotionでストリーミング生配信設定する方法(PC) ストリーミング放送しよう(デイリーモーション PC側の設定) Dailymotionで生配信したい場合、デイリーモーションのパートナーであることが条件となっています。 1.まず、プレスホルダーとしての30秒くらいの動画をアップロードします。 プレスホルダーとは、生配信するための動画枠と考え… 記事の続きを読む
  • Dailymotionのサムネイルイメージの変更の仕方 サムネイル画像の変更方法(デイリーモーション) 動画をアップロードした後、動画のサムネイルを変更したい場合の方法を解説します。 いつも捜査するとき、画面右上のアイコンを選択していますが、今回は、左側のほうを操作します。 左側の部分をクリックしたらドロップダウンメニューが出るので… 記事の続きを読む
  • Dailymotionの再投稿機能と収益について再投稿機能 お気に入りの動画あるとき、「再投稿」機能で読者に自分のお気に入りを知らせることができます。 誰かの動画を見て面白いなと思ったとき、動画プレーヤーの右下にある「再投稿」から、自分の好きなタイトルと説明を加えて、フォロワーにシェアができます。 また、デイリーモーションが提供するツ… 記事の続きを読む