チャンネルの(Dailymotion サインアップ)と設定

Dailymotionを始めよう!



チャンネルを設定すると、ほかのチャンネルをフォローしたり、プレイリストを設定したり、動画をアップロードなどができるようになります。


チャンネルの作り方は、ブラウザ画面右上のログインからサインアップを開始し、メニューオプションよりアカウントを作成するを選択。




アカウント開設の案内フォームが出るので、「アカウントを作成したい」を選択し、Eメールを入力します。



Google+やFacebookにアカウントを持っていれば、そのアカウントでサインインも可能です。(その場合Dailymotionのアクセスを有効にする)

次に、パスワードや誕生日、チャンネル名、チャンネルリンク、キャプチャ画面の文字を入力してクリックを押せば、DailymotionからEメールが送られます。メールで送られた確認URLをクリックをすれば完了です。

チャンネルの設定


チャンネル設定ページで以下の内容を管理ができます。

  • チャンネル名
  • 自動ライブ配信
  • フォロワーへの通信
  • 動画アップロード
  • Twitteユーザー名


ブラウザ画面右上のアイコンにマウスを持っていくと、メニューが表示されます。そのメニューの中にある「設定」をクリックすることで編集ができます。編集後に「保存」ボタンをクリックしましょう。


チャンネル作成後やっておきたいこと

1.アピール
チャンネル作成後、自分をアピールするため、専用チャンネルアイコンがほしいところ。右上アイコンの「あなたのチャンネル」をクリックし、「プロフィールを編集」をクリックすると、アイコンと記述が行えます。アイコンは最低「160px×160px」です。最後に「保存」をし忘れないようしましょう。

2.収益化
動画をアップロードして収益化したい場合、収益化の設定が必要です。「設定」より「動画の収益化」をクリックして設定します。



また、「あなたのサイト」をクリックして収益化すると自分のブログやウェブサイトに貼り付けた動画から発生した広告収益も手に入るようになります。こちらは、サイトを持っていれば2重に収益を得るチャンスがあります。

3.銀行登録
収益化により100ドルを超えると、支払いを受けられます。100ドルを超える前に、あらかじめ銀行登録をしておくとよいでしょう。
参照記事⇒
Dailymotion|支払いを受けるためのアカウント(口座やPaypal)手続き


4.動画のアップロード
アップロードができるようになるので、スパム扱いを受けないようにどんどんアップロードしましょう。


その他、容易に様々な設定ができます。ぜひ、自分で試してみましょう。


Related Posts:

  • Payoneerのアカウント開設に必要な情報 Payoneerアカウント開設に必要なもの デイリーモーションで得た収入を受け取る方法として、「ペイパル」「銀行振込」クレジットカード(Master)があります。 このうち、「銀行振込」か「クレジットカード」を利用する場合、「Payoneerペイオニア」のアカウント開設が必要になります。 … 記事の続きを読む
  • 収益化のメリットと種類 動画の収益化をしよう! デイリーモーションの場合、動画から収益を発生させる方法がいくつかあります。 1.アップロードした動画に広告を付けて収益化する方法 2.自分のサイトにDailymotionのウィジェットや他の動画を貼る方法 の2つが初心者の収益化方法です。また、別途動画をコンテントID… 記事の続きを読む
  • プレイリスト(Playlists)の作成(動画をまとめる) プレイリストを設定し、動画を区分しよう 動画を一定ごとにまとめる(カテゴライズする)方法があります。 それは、プレイリストの作成です。 プレイリストを作成することによって、そのプレイリストを視聴者にシェアできるようになり、視聴者の関心のある動画をまとめて閲覧させたすることができるようになり… 記事の続きを読む
  • 動画を自分のサイトに貼って収益化する方法(Dailymotion) デイリーモーションにサイト登録しよう デイリーモーションでは動画を収益化することによって、自分のアップロードした動画に広告が貼られるようになり、そこから収益が得られます。 関連記事:収益化のメリットと種類 また、自分のブログやウェブサイトに他人の動画を貼り付けて、そこに表示された広告からも… 記事の続きを読む
  • チャンネルの(Dailymotion サインアップ)と設定 Dailymotionを始めよう! チャンネルを設定すると、ほかのチャンネルをフォローしたり、プレイリストを設定したり、動画をアップロードなどができるようになります。 チャンネルの作り方は、ブラウザ画面右上のログインからサインアップを開始し、メニューオプションよりアカウントを作成するを選択… 記事の続きを読む